1
/
の
12
大人の高級書道セット 烏城彫り 西文明堂 1105140【送料無料*】
- 定価
- ¥73,260 (税込)
- 定価
-
- 特価
- ¥73,260 (税込)
配送料は会計時に計算されます。
2~4営業日以内に出荷します
在庫取り置きの表示がロードできない
【送料無料(※東北・北海道・沖縄は別途追加あり)】
細字書道や写経、手紙をしたためる際にいかがでしょうか。 実用性に優れた大人の”高級”書道セットです。 岡山県の特産品である漆器工芸品「烏城彫」の硯箱を使用した書道セットです。
烏城彫(うじょうぼり) |
岡山県を代表する特産品の一つ。 岡山のシンボルである烏城(岡山城)にちなんで烏城彫と名づけられました。 国産木材の木目を生かして図柄の彫刻を施し、色漆で着色した後、日本産生漆・着色漆を重ね塗りして仕上げてます。 そのため、美しい見た目でありながら、丈夫で使えば使うほど味のでる実用的な芸術作品です。 |
烏城彫の瓦模様について |
瓦(かわら)、古瓦(こがわら)と呼んでおります。 これは、奏・漢時代の中国(China)において、風水に基づく幸運・厄除け用として家の屋根瓦の模様に各種使われていたそうです。 烏城彫では、縁起の良い、飽きのこない模様と、多くの方々に愛されております。 |
【セット内容】 |
・硯箱 古瓦 (小) ※硯箱の絵柄は商品1点1点異なります。 |
・和硯 雨端硯 約300年前に早川上流で発見された「雨畑真石」と呼ばれる石材を原料とする硯。 「現代の名工」を受賞した『雨宮 正美(雨宮 峯硯)』さんの作品です。 |
・小筆 蛍 先の利きが良く、弾力のあるまとまりの良い鼬(いたち)毛の小筆。 ・小筆 秀麗 鼬(いたち)毛に紫毫(うさぎ)を混ぜることにより、小筆の中でも特に穂先の弾力が強い筆です。 極細線から中太線まで書くことができ、細字全般で使用できます。 |
・筆置 磁器ミニ |
・水滴 菊型 (小) 銅でつくられており、水が腐りにくく、軽くて丈夫です。 |
・オリジナル飛雲墨 金振り梅 |
【商品仕様】 |
・硯箱サイズ:W190×D250×H50mm ・和硯サイズ:四二寸(120×60×17mm) ・筆サイズ:[蛍] 穂径4.5×穂長27×全長217mm [秀麗] 穂径6×穂長25×全長190mm |
★その他の「書道セット」商品は、コチラです。 |










